今回は「満腹感サポートスペシャルの効果」をテーマに書いていきます。

このような疑問を解決します。
満腹感サポートスペシャルは、減量系のドッグフードです。
ロイヤルカナンの製品の中でも売れ筋の1つ。
実際、どのような点が評価されているのでしょうか。
この記事を読むことで、このような疑問を解決します。
・満腹感サポートスペシャルの使いどころ
・満腹感サポートスぺシャルと満腹感サポートの違い
この記事では、前半で満腹感サポートスペシャルの効果一覧、後半で製品比較します。

◆ペットフードの栄養学アドバイザーの資格取得
⇒年間約100セミナー実施。
◆ペットフード相談会
⇒年間50回
◆動物病院に毎日出入り
⇒鮮度の高い獣医療の情報ゲット
ペットの肥る原因をまとめた記事がこちらです。
Contents
満腹感サポートスペシャルの使いどころ
満腹感サポートスペシャルの効果一覧
- 肥満の減量
- 高脂血症
- 糖尿病
- 尿石症の予防⇒満腹感サポート小型犬用Ⓢのみ
- 一過性の下痢
- 便秘
- 関節炎
満腹感サポートスペシャルでは、7つの効果が期待できます。
飼い主目線から考えると、満腹感サポートスペシャルは『減量できるドッグフード』のイメージ。
獣医師目線では、『さまざまな病気に対応できるドッグフード』のイメージですね。
減量目的で使う
満腹感サポートシリーズを減量目的で使えば、痩せない事はありません。
製品名 | 代謝カロリー |
---|---|
満腹感サポートスペシャル | 270kcal/100ℊ |
満腹感サポート | 270kcal/100ℊ |
メタボリックス+モビリティ | 319kcal/100ℊ |
W/d | 296kcal/100ℊ |
減量目的で使う場合は、300kcalを下回るかを確認して下さい。
下回れば、確実に痩せるカロリー数という事です。
満腹感サポートスペシャルと満腹感サポートの違い
・適応体格が違うので、注意が必要
・満腹感サポートには、尿石症の予防が無い
・その他は同じように使える
『体格』で使い分けをする
両製品の使い分けは『体格』で分けて下さい。
両者の違いは、”適応体形”と”尿石症予防”の点です。
注意点として満腹感サポートを小型犬に食べさせないで下さい!
うんちが固くなり、便秘になります。
満腹感サポートスペシャル⇒小型犬
満腹感サポート⇒中型・大型犬
この使い分けは最低限、徹底して下さい。
【 ロイヤルカナン】 満腹感サポート 小型犬用 S 
製品概要 | 肥満気味の症例に対して、減量目的で作られたドッグフード。 |
---|---|
原産国 | 韓国 |
カロリー | 270kcal/100ℊ |
おすすめ度 | ★★★★☆ ※個人的主観です |
【ロイヤルカナン】満腹感サポート ドライ 
製品概要 | 肥満気味の症例に対して、減量目的で作られたドッグフード。 |
---|---|
原産国 | フランス |
カロリー | 270kcal/100ℊ |
おすすめ度 | ★★★★☆ ※個人的主観です |
満腹感サポートスペシャルの効果7選■まとめ
満腹感サポートシリーズの違いは理解できましたか?
両者の違いは、”適応体形”と”尿石症予防”の点です。
注意点として満腹感サポートを小型犬に食べさせないで下さい!
うんちが固くなり、便秘になります。
満腹感サポートスぺシャルの効果:まとめ
満腹感サポートスペシャルは、もともと『減量』を目的としたフードです。
肥満体形の犬には、このフードを使う事で肥満が解消される事でしょう。
その他にも尿石症や高脂血症といった病気にも対応がなされています。
病気に使うという場合は、必ず獣医師に相談してから使うようにして下さい。
間違えて使う事で、本来よりも完治に時間がかかります。
そのようなことが無いようにしましょう。
というか肥満にならないことが、一番ですね。