今回はロイヤルカナンの皮膚系フードのリニューアルをテーマに書いていきます。

ロイヤルカナンの製品がリニューアル続きでわからない。
図解があれば便利だな。
このような疑問を解決していきます。
ロイヤルカナンのリニューアルでは、かなり現場では困惑していますね。
慣れるまでは「パッケージの確認」が必須です。
この記事を読むことで、ロイヤルカナンの皮膚系フードのリニューアル内容が理解できます。
記事のポイント
・皮膚系リニューアルの内容が理解できる
・リニューアル後も安心して製品を購入できる
前回からリニューアル情報を提供しています。

頭がパンクしそうだよ!!


◆ペットフードの栄養学アドバイザーの資格取得
⇒年間約150セミナー実施。
◆ペットフード相談会
⇒年間50回
◆動物病院に毎日出入り
⇒鮮度の高い獣医療の情報ゲット
ペットフードならお任せを!!
Contents
皮膚系フードのリニューアルについて
【リニューアル情報①】リニューアル概要
今回のリニューアルのポイントは4点です。
注意ポイント
②パッケージが変更
③製品名が変わる製品が2つある
④一部の製品が、後日リニューアルになる
若干のレシピのマイナーチェンジが入りますが、味や能力の変化はありません。
したがってリニューアル後の製品を、以前通り安心して使って頂ける内容となっています。
ここから一製品ずつ見ていきます。
【犬用】低分子プロテイン
パッケージ変更のみ
【犬用】低分子プロテイン ライト
パッケージ変更のみ
【犬用】セレクトプロテイン ダック&タピオカ
パッケージ変更のみ
【犬用】スキンサポート
パッケージ変更のみ
【犬用】スキンケアプラス 成犬用&ジュニア
療法食へ変更
【犬用】低分子プロテイン+PHコントロール【終売】
終売なので、「ユリナリーS/O+低分子プロテイン」へ移行
後日リニューアル製品
リニューアル期日不明
【犬用】ウェット製品
パッケージ変更のみ
【猫用】セレクトプロテイン ダック&ライス
【猫用】低分子プロテイン
パッケージ変更のみ
後日リニューアル製品
リニューアル期日不明
【猫用】ウェット製品
パッケージ変更のみ
理解できましたか?
パッケージが似ていることから、間違えて購入してしまう可能性があります。
必ずパッケージの文字を確認してから、購入をするようにして下さい。

【リニューアル情報②】療法食へと変貌
ロイヤルカナンにはベッツプラン(総合栄養食)というプレミアムフードが存在します。
ベッツプランとは健康な犬猫が普段の食事として食べるフードです。
その中の2製品が、「療法食化」することになりました。
②スキンケアプラス成犬用⇒スキンケア 小型犬用S
名称もこの通り変更になります。
この2製品が療法食ということになりました。
この2製品は日本のみ総合栄養食として販売していました。
しかし、ヨーロッパでは療法食だったんです。
皮膚が弱い子に関しては、これを使えば間違いないぐらい高性能です。
それぐらい高性能だったので、
リニューアルを機に「療法食」として扱われることになったんです。
価格は据え置きなのでとてもお得ですよ!!
【リニューアル情報③】終売製品
低分子プロテイン+PHコントロールが、この度終売となります。
皮膚と尿石症を一つの製品でまかなえるという点が好評でした。
しかも小粒でかなりの高嗜好性だったんです。
終売後の、移行製品のご紹介です。
上記の製品が同じ性能をもった製品となります。
この製品は動物病院専売の製品になりますので、かかりつけの獣医師に相談下さい。
【リニューアル情報④】今後リニューアル予定の製品
犬用と猫用の製品で、遅れてリニューアルをする予定の製品があります。
一覧としてまとめますので、該当の製品を食べている場合、2020年以降にリニューアルされます。
・セレクトプロテイン(カンガルー&オーツ)
・セレクトプロテイン(フィッシュ&ポテト)
以上が2020年春にリニューアル予定となります。

■まとめ
リニューアル内容自体は、難しくなかったですよね?
一部の製品が「療法食化」するという点を理解して頂ければと思います。
名称変更も2製品のみなので、直ぐに覚えらえるはずです。
次は何のカテゴリーがリニューアルかかるか分かりませんが、
その度にリニューアル情報を提供していきますので、ご安心して下さい。